副鼻腔炎の治療法
副鼻腔炎の治療法
- 「鼻水がずっととまらない」
副鼻腔炎の治療法って?気になって病院に行ってみたら、なんと副鼻腔炎!「風邪かと思ってたのに…」
副鼻腔炎と風邪は勘違いしやすいですからね。それでは副鼻腔炎を早く治すためにも治療法について知っておきましょうか!
- 薬物治療
副鼻腔炎は薬での治療が一般的です。消炎酵素薬や解熱鎮痛薬で症状を抑えます。他にも気道粘液修復薬などの鼻水が出やすくなる薬を用いることもあります。
- 鼻吸引と鼻洗浄
- 鼻吸引
鼻水がひどい場合は鼻水の吸引を行う場合があります。そのままいきなり吸引しても効果はないので、まず局所麻酔をして鼻腔と副鼻孔を繋ぐ孔周辺の腫れを抑えます。その後鼻吸引を行います。これで鼻水もなくなってスッキリですね。鼻吸引とネブライザー療法をセットで行うととても効果的です。
- 鼻洗浄
上顎洞が炎症を起こしている場合は鼻洗浄を行います。「どうやって鼻を洗浄するの?」まず、鼻の粘膜に麻酔をかけます。それから鼻腔から副鼻孔に細い管を通し、そこから生理食塩水を流して洗浄をします。
- ネブライザー療法
ネブライザー療法とは霧のような状態にした薬を鼻から吸い込む治療法です。使う薬が少量なので、副作用がでることがほとんどなく体に負担がかかりません。なので、赤ちゃんや高齢者でも安心して治療を受けることができます。
- 手術療法
薬や鼻吸引でも副鼻腔炎の症状が良くならなかった場合に行います。内視鏡を使って炎症している粘膜や鼻ポリープを除去します。切開をするわけではないので体に負担はあまりかかりませんが、術後は薬やネブライザー療法を継続して行う必要があります。副鼻腔炎の治療法はたくさんあります。自分に適した治療法でしっかり副鼻腔炎を治しましょうね!
a:2288 t:1 y:0